※この記事はnoteで公開していたものに、一部修正を加えて掲載しています。
2022年も半月が過ぎましたが、今年も目標を設定します。
お金編

運用目標 ¥7,735,994
基本的な数値は昨年と同じにしています。
年利は3.5%、入金額は110万円(月5万円+ボーナス25万円)。
これらを昨年の運用額(¥6,399,751)にかけました。
今年は昨年達成したKPIのパフォーマンスを評価する年になります。
昨年でKPI自体はすでに達成し運用は始めていますが、半年ではまだ何も分かりません。
欲を言えば、今年中にコロナが収束し、日常に戻った状態でもどこまでやれるのか見てみたい。
購入については淡々とする予定です。
何かが大きく変化する年では無さそうですが、それでも重要な年にはなりそうです。
FP2級合格
お金についての全般の知識をつけたいと思って昨年挑戦したFP3級は無事に合格できました。引き続き今年はFP2級に挑戦したいと思います。
正直、なにがなんでも合格してやる、という気持ちより、しっかり勉強すること、継続する習慣つけることといったこれからに活きる経験や自信を身に着けるために取り組んでいきたいと思います。
挑戦は秋頃かな。
総資産 950万円
短期的な目標として、20代のうちに総資産1000万円というのがあります。
現在は約800万円ほどで、今までは順調に増えています。
【運用目標】でも書いていますが、証券口座には110万円入金予定なので、残り40万円をどう捻出するかがポイントになりそうです。
毎月5万円を証券口座に入金しながら、そのうえで3万円強はハードルが高く、今回の目標の中では1番大変そうです。
幸いなことに、自分は普段からそこまで生活にお金がかかるタイプではないので、今の生活を続けられたらいけるかもしれません。
ただ、ここで大事にしたいのが決して無理はしないことです。
日々の生活を切り詰めて、毎回毎食安さを追求しながら送る生活なんて最悪です。
無理せず、はしゃぎ過ぎず、暮らしていきたいと思います。
ライフ編

ブログ投稿 36本/年
2年前からnoteを書き始め、今年からはブログも始めました。
今のところなんとか細々と続けられています。ただ、今までは毎月決まって書いている運用状況以外は少なく、これからは内容も言わずもがな投稿数も意識していきたいと思います。
月3本ペースで頑張っていきたい。
体脂肪18%
昨年のリベンジ目標です。
運動する習慣を身に着けることができた今になって思うのは、22%から16%に落とすということは、すごく大変だということ。
体重を落とすではなく体脂肪を落とすことの大変さが分かった昨年を踏まえ、今年は年初から計画的に取り組んでいきます。
18%台ではなく18%!
ショートスリーパー(睡眠5時間)
こちらも昨年からのリベンジ目標。
現在睡眠時間6時間半を5時間に短縮することを目指します。
重要なのはパワーナップ(昼寝)と起床前後の行動です。
生活もメリハリをつけ自由な時間を延ばすべく、頑張ります。
ひとこと

コメント